2012

2012年01月Vol.28No.1(Ser.No106)

私の視点

地球温暖化と豪雪災害

伊藤  驍

1

<1>

学術論文

雪崩形態の差異による雪崩の移動と発生規模の特徴

秋山 一弥
大図 和哉
関口 辰夫

3

<3>

ノート

多雪山地の斜面に及ぼす積雪の営力について

-苗場山・鳥甲山周辺を例として-

秋山 一弥
大図 和哉
関口 辰夫

16

<16>

樹林地と無林地における斜面積雪と雪崩の発生

秋山 一弥
花岡 正明
武士 俊也
池田 慎二

22

<22>

特集

積雪寒冷地のヒートショック問題

長谷川兼一

27

<27>

外気温の変動と疾病

-気温が死亡率に与える影響とその変遷-

林  基哉

28

<28>

安全で快適な住まい

羽山 広文
菊田 弘輝

33

<33>

浴室のヒートショック問題

栃原  裕

37

<37>

高齢者の入浴環境に関する調査

-ヒートショックをもたらす環境-

高崎 裕治

41

<41>

住宅内の温度問題と省エネ基準上の位置づけ

鈴木 大隆

45

<45>

ヒートショックの防除

~住宅の断熱化の効果・温度差の解消~

本間 義規

49

<49>

ヒートショックの防除

~断熱改修による環境改善~

長谷川兼一

54

<54>

シンポジウム等報告

雪氷研究大会(2011・長岡)の開催報告

上村 靖司

59

<59>

雪氷研究大会(2011・長岡)企画セッション「積雪期の地震防災」
の概要報告

千葉 隆弘

66

<66>

「酸性雪(雨)シンポジウム11」報告

狩野 直樹

68

<68>

第27回寒地技術シンポジウム2011

大川戸貴浩

70

<70>

記憶の風景

N-PSG工法研究会

三崎 安則

72

<72>

雪氷エキスパート

大槻政哉氏

75

<75>

案内

76

<76>

付録

89

<89>

 

2012年04月Vol.28No.2(Ser.No107)

私の視点

想定困難な災害に対する減災の視点

丸井 英明

97

<1>

学術論文

シャーベット路面のすべり摩擦特性

藤本 明宏
渡邊  洋
齊田  光
福原 輝幸

99

<3>

特集

平成24年(2011/12 冬季)豪雪

今冬の気象と雪害及び雪害対策最前線

上村 靖司

107

<11>

【今冬の気象と雪害】

2011/12 年冬の豪雪をもたらした気象の特徴(速報)

長峰  聡

108

<12>

北海道における 2011/12 年大雪による被害状況と今後の対策について

堤  拓哉
阿部 佑平
高橋 章弘

112

<16>

2011/12 年冬期の山形県内における雪氷災害

阿部  修

118

<22>

2011/12 年冬期に発生した雪崩と対策(速報)

上石  勲

122

<26>

長岡市における雪害ボランティアセンターの活動

諸橋 和行

124

<28>

【雪害対策最前線】

国の豪雪地帯対策の動向

沼野 夏生

128

<32>

新潟県における除雪ボランティア「スコップ」の活動状況

刀 岳秀

133

<37>

山形県における広域除雪ボランティアの普及促進に向けて

山形県企画振興部市町村課

136

<40>

豪雪地帯における, 栄村の雪害対策救助員制度の意義

久保田一樹

140

<44>

中山間地域における冬期地域防災力強化にむけて

湯原 麻子
竹谷 修一

143

<47>

「ヘルメットと命綱」 の連呼では雪の死傷者は減らないのではないか

渡部  元

147

<51>

除雪作業中の転落事故防止に向けて

上村 靖司

150

<54>

シンポジウム等報告

第27回雪シンポジウム in 十日町

155

<59>

ゆきみらい2012 in 金沢

原田 裕介

160

<64>

記憶の風景

過去の知恵を活かした風景

池本 敏和

162

<66>

職場訪問

ミサワ環境技術株式会社

藤本 明宏

164

<68>

雪工学チーム紹介

(独)土木研究所寒地土木研究所

寒地道路研究グループ雪氷チーム

松澤  勝

167

<71>

雪氷エキスパート

大川戸貴浩氏

169

<73>

地方だより

東北で開催された積雪観測講習会

阿部  修

170

<74>

学会記事

171

<75>

案内

172

<76>

付録

191

<95>

 

2012年07月Vol.28No.3(Ser.No108)

私の視点

これからの雪国生活と雪対策の課題苫

米地 司

199

<1>

学術論文

2010/2011 冬期における東北地方の雪氷による人的被害と建物被害および
屋根雪関連事故の注意基準の検証

佐藤  威

201

<3>

技術論文

Web 上で公開される積雪深情報の実態と一元的集約による積雪深分布図の作成

伊豫部 勉
河島 克久
和泉  薫

211

<13>

ノート

さいたま市における凍上事例

東海林更二郎
福田  誠

21

<23>

特集1

雪国の活性化に一役買う雪と氷の構造物

大川戸貴浩

226

<28>

雪と氷の特性を利用した地域活性化

中村 一樹

227

<29>

アイスシェルの技術を活用した「氷のオアシス」

山岸奈津子
田中 大介
佐藤 大介
中村 一樹
山中 康裕
佐藤 志穂

231

<33>

湖上に生まれるイグルー 冬だけの幻の村 しかりべつ湖コタン

菅原 末治

235

<37>

雪とアートによる新たな地域イベント開催による地域活性化の取組

加藤 祐一
谷川 良一
芝崎  拓
藤井美智子

238

<40>

特集2

平成24年度日本雪工学会総会開催報告

242

<44>

雪工学チーム紹介

福井大学工学部建築建設工学科 環境熱・水理研究室

藤本 明宏

260

<62>

学会記事

262

<64>

案内

265

<67>

付録

281

<83>

 

2012年10月Vol.28No.4(Ser.No109)

私の視点

雪と文化,生活,環境

植松  康

289

<1>

技術論文

ピラミッド型自然融雪方式屋根の性能

-ベタ雪豪雪地帯における観測結果-

深澤 大輔

291

<3>

特集1

雪国のくらしと文化とエネルギーを考える

細川 和彦

303

<15>

雪と共に生きる先人の知恵

沼野 夏生

304

<16>

雪を融かす技術と利用する技術

大竹 秀雄

308

<20>

雪国の省エネ住宅

福島  明

312

<24>

冬季ライフスタイルとイノベーション

林  昌宏

316

<28>

特集2

平成24年度日本雪工学会学術賞を受賞して

山地積雪および雪崩に関する体系的研究

秋山 一弥

320

<32>

平成24年度日本雪工学会学術賞を受賞して

雪崩対策技術に関する研究と技術の実践

町田  誠

324

<36>

シンポジウム等報告

第7回雪の市民会議 in TOKYO

「雪」×「食」~雪が食べ物をおいしくする!?~

諸橋 和行

328

<40>

第7回雪工学国際会議

藤本 明宏

330

<42>

第16回SIRWEC国際道路気象会議の参加報告

松澤  勝
高橋 尚人
原田 裕介

332

<44>

記憶の風景

水,この自然の恵みとともに

桂木 宣均

336

<48>

職場訪問

株式会社ネクスコ・メンテナンス新潟

小島 崇幸

338

<50>

雪工学チーム紹介

社団法人中越防災安全推進機構 地域防災力センター

諸橋 和行

341

<53>

雪氷エキスパート

斎藤新一郎氏

343

<55>

学会記事

344

<56>

案内

350

<62>

付録

363

<75>

 

RSSでウェブサイト更新情報を配信いたします。