2011

2011年01月Vol.27No.1(Ser.No102)

私の視点

持続可能な積雪寒冷地を目指して

西村 泰弘

1

<1>

論文

寒冷大気を活用した自立型簡易製氷法の開発とその特性

濱田 靖弘
長田  勉
佐藤 貴季
牧野 孝男
窪田 英樹
小野 孝之
橋本 良明

3

<3>

特集1

雪国におけるこれからのリスクマネジメント

三村 泰広

11

<11>

雪国,北国のリスクマネジメントに関する一考察

原  文宏

12

<12>

気候変動における降積雪の変化と今後の課題について

丹治 和博

16

<16>

雪害リスクコミュニケーション

諸橋 和行

20

<20>

寒冷地における構造物の検査技術と長寿命化

谷口  円
桂   修

24

<24>

雪国の歴史に学ぶ〈共〉の時代へ

月舘 敏栄

28

<28>

特集2

雪氷研究大会(2010・仙台)の開催報告

山崎  剛

30

<30>

シンポジウム等報告

企画セッション 凍結防止剤散布の最適化と副次的影響

村國  誠

34

<34>

企画セッション 「雪と建築を考える-東北編」の概要報告

堤  拓哉

37

<37>

「酸性雪(雨)シンポジウム‘10」報告

狩野 直樹

39

<39>

記憶の風景

小さな小さな降雪風洞

日比 一喜

41

<41>

職場訪問

日本地下水開発株式会社

三崎 安則

43

<43>

雪氷エキスパート

阿部 修氏

47

<47>

書評

「積雪観測ガイドブック」を読んで

松下 拓樹

48

<48>

「雪と建築」 を読んで

山形 敏明

49

<49>

学会記事

50

<50>

案内

58

<58>

付録

67

<67>

 

2011年04月Vol.27No.2(Ser.No103)

巻頭言

会員の皆様へのお願い

福原 輝幸

73

<1>

私の視点

豪雪の経験を転機として活かす

上村 靖司

74

<2>

論文

消雪パイプの50年にわたる技術の変遷に関する研究

小松﨑通雄
池野 正志
坂東 和郎

76

<4>

特集1

平成22~23年の大雪(速報)

上石  勲

83

<11>

平成23年大雪による福井県内の雪害状況等についての報告

川本 義海

85

<13>

新潟県内における平成23年豪雪に見る屋根雪処理の実態

深澤 大輔

93

<21>

2010/2011冬期の東北地方の降積雪と雪氷災害の状況

佐藤  威

99

<27>

平成23年大雪による北海道の雪害状況

堤  拓哉

102

<30>

今冬の豪雪と道路除雪に思うこと

三崎 安則

106

<34>

特集2

雪害対策における情報活用の現状と課題
-役立つ雪情報とは-

上石  勲

108

<36>

雪情報の歴史と今後の課題

下村 忠一

109

<37>

道路雪氷対策に必要な情報と活用

村國  誠

114

<42>

鉄道の雪氷害対策と気象データ

飯倉 茂弘
野口  守

118

<46>

雪崩情報の現状と今後

 阿部  修

123

<51>

吹雪対策における情報活用

松澤  勝

127

<55>

都市雪害対策に必要な情報と活用

富永 禎秀

129

<57>

シンポジウム等報告

第26回雪シンポジウム in 阿賀町

青山 清道

134

<62>

記憶の風景

雪との出会い

堀井 雅史

139

<67>

職場訪問

株式会社興和

諸橋 和行

141

<69>

雪氷エキスパート

伊東靖彦 氏

144

<72>

地方だより

積雪寒冷から捉えた2011年東北地方太平洋沖地震の東京圏での影響

木村 智博
川口 興
有福田  誠
伊藤 真理

145

<73>

海外レポート

モンゴル国での石炭探査と環境保全

151

<79>

案内

155

<83>

付録

173

<101>

 

2011年07月Vol.27No.3(Ser.No104)

私の視点

記憶をつないで行けるか

首藤 伸夫

183

<1>

学術論文

寒冷地域の農地における凍土融解前の消雪日の決定

原田 裕介
土谷富士夫
武田 一夫
辻   修

185

<3>

平成18年豪雪時に新潟県魚沼・南魚沼で発生した大規模雪崩

町田  誠
町田  敬
早川 典生

194

<12>

技術論文

A Snow-Melting System Using Water Sprinkling on
the Extended Section of the Tohoku Shinkansen
Line and its Performance Confirmation Tests

M. Noguchi
H. Kobayashi
T. Kikuchi
K. Kawashima
S. Iikura
T. Fujii
T. Iyobe

204

<22>

速報

2011年3月12日に発生した長野県北部地震(M6.7)による被害状況

池本 敏和
深澤 大輔
青山 清道
福田  誠

214

<32>

技術報告

道路吹雪対策マニュアル(平成23年改訂版)を公開しました

松澤  勝

216

<34>

降積雪を考慮した上越新幹線の技術に関する回顧と展望

木村 敏明
福田  誠
木村 智博
小原 清二

220

<38>

特集

平成23年度総会報告

228

<46>

記憶の風景

豪雪地の砂防工事と雪崩研究

秋山 一弥

242

<60>

職場訪問

石川県庁

244

<62>

学会記事

平成22年度日本雪工学会賞受賞者決定のお知らせ

247

<65>

案内

249

<67>

付録

265

<83>

 

2011年10月Vol.27No.4(Ser.No105)

私の視点

横の連携を深めるための縦の軸

持田  灯

273

<1>

私の視点

固形塩化ナトリウム散布路面の着霜-凍結解析

藤本 明宏
齊田  光
福原 輝幸

275

<3>

技術論文

新潟県内における克雪建物の普及の実態調査報告

深澤 大輔

286

<14>

特 集1

今こそ, 雪エネルギーの有効活用

雪利用の新たなステージ

媚山 政良

294

<22>

雪国の未来を拓く『ホワイトデータセンター構想』

本間 弘達

296

<24>

雪が醸しだす食品の魅力

伊藤 親臣
和栗輝久雄

300

<28>

雪国ならではの「雪冷房住宅」施工事例

山田 正人

302

<30>

脱臭効果抜群,豚舎雪冷房『Newニュー 豚トン』システムの開発

森本 幸江
大邨 弘一
花田正明
浅川 勝貴
佐々木 稔

307

<35>

雪山による冷水を用いたシイタケ栽培室雪冷房の紹介

小野寺 聡
佐々木賢知

311

<39>

雪利用がリードする社会革命

上村 靖司

315

<43>

特 集2

平成23年度日本雪工学会学術賞を受賞して

建築物を対象とした雪対策に関する一連の研究

堤  拓哉

318

<46>

平成22年度日本雪工学会技術賞を受賞して
散水融雪装置の設計・施工・管理に関する総合的マニュアルの整備,平時・災害時の対応について

社団法人 新潟県融雪技術協会

322

<50>

シンポジウム等報告

雪氷研究大会 2011・長岡 研究発表プログラム

堤  拓哉

325

<53>

日本雪工学会上信越支部第11回研究発表会報告

深澤 大輔

342

<70>

講座

雪国の建築設計

講座を始めるにあたり

耐雪設計指針作成委員会

344

<72>

雪処理に配慮した住戸計画の評価手法と設計フロー

湯川  崇
谷口 尚弘

345

<73>

記憶の風景

「建物の環境委員会」の過去,現在,未来

石川 善美

350

<78>

職場訪問

福井県雪対策・建設技術研究所

藤本 明宏

352

<80>

雪氷エキスパート

渡邊 洋氏

354

<82>

地方だより

第6回雪の市民会議 in 魚沼 ~“雪”はごっつぉ!

“今”ダカラ,あの手この手で雪利用~

諸橋 和行

355

<83>

学会記事

357

<85>

付録

377

<105>