2023

2023-1
2023年01月Vol.39No1(Ser.No150)

私の視点 山の1年の始まりは秋 佐々木幹夫  1〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介  3〈 3 〉
特集1 これからの学会運営を考える座談会
 前編:学会誌,論文集の充実と会員サービスの向上
 4〈 4 〉
特集2 雪氷研究大会(2022・札幌)の開催報告 雪氷研究大会(2022・札幌)実行委員会  13〈 13 〉
スペシャルセッション 1
 「2021/22大雪の記録-人的被害の軽減に向けて-」の報告
諸橋 和行・小西 信義  18〈 18 〉
SP 2 「2021/22大雪の記録
 -雪に強い都市を目指して-」の報告
白川 龍生  20〈 20 〉
SP 4 「ここまできた凍害対策技術2022」の報告 東海林更二郎  22〈 22 〉
除雪安全行動研究委員会
 「『ナッジ』から学ぶ除雪安全行動」開催報告
小西 信義・諸橋 和行  23〈 23 〉
「凍害対策研究委員会」の報告      東海林更二郎  25〈 25 〉
日本雪氷学会雪崩分科会・日本雪工学会雪崩防災委員会 合同分科会の報告 松下 拓樹・原田 裕介  26〈 26 〉
シンポジウム等報告 2022年度日本雪工学会上信越支部研究発表会の報告 五十嵐賢次  32〈 32 〉
2022年度 雪氷防災研究講演会 開催報告 伊藤 陽一  33〈 33 〉
第37回雪シンポジウムin南魚沼 開催報告 富永 禎秀・瀬戸 民枝  34〈 34 〉
記憶の風景 雪氷学分野での地球電磁気研究の利用 酒井 英男  38〈 38 〉
雪氷エキスパート 千葉 隆弘 氏  41〈 41 〉
学会記事 追悼 三崎安則さんを偲ぶ 上石  勲  42〈 42 〉
案内 雪氷研究大会(2023・郡山)の開催予告  44〈 44 〉
付録  45〈 45 〉

2023-2
2023年04月Vol.39No2(Ser.No151)

私の視点 屋根雪問題から見えてくるもの 阿部  修 61〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介 63〈 3 〉
特集1 これからの学会運営を考える座談会
 後編:学会事業の活性化と戦略的広報
64〈 4 〉
特集2 最近発生した雪崩事故の発生状況とその傾向 上石  勲 71〈 11 〉
近年と今後の雪崩被害・対策・取組について 原田 裕介 75〈 15 〉
寒地土木研究所における雪崩対策に関する取り組み 松下 拓樹 82〈 22 〉
近年の雪崩調査および雪崩斜面監視への小型回転翼UAV利用例の報告 荒川 逸人 88〈 28 〉
Dr.ナダレンジャーの雪崩サイエンスショー
 -私,雪崩の味方です-
納口 恭明 92〈 32 〉
シンポジウム等報告 第38回寒地技術シンポジウム開催報告 大川戸貴浩 94〈 34 〉
ゆきみらい2023 in 会津 参加報告 浅野 宣幸 96〈 36 〉
記憶の風景 生命論的世界観へ向けて 松本 真一 98〈 38 〉
雪氷エキスパート 伊豫部 勉 氏 102〈 42 〉
学会記事 2022年度日本雪工学会賞選考結果報告 103〈 43 〉
日本雪工学会2023年度総会のご案内 105〈 45 〉
案内 雪氷研究大会(2023・郡山)のお知らせ(1) 106〈 46 〉
付録 110〈 50 〉

2023-3
2023年07月Vol.39No3(Ser.No152)

私の視点 30年の変化と雪工学のこれから 伊東 靖彦 125〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介 127〈 3 〉
特集 2022年度日本雪工学会学術奨励賞を受賞して
 道路・屋根雪の除排雪に関する一連の研究
杉原 幸信 129〈 5 〉
2022年度日本雪工学会技術賞を受賞して
 凍結防止剤散布支援システムの開発と実用化
大廣 智則 133〈 9 〉
2022年度日本雪工学会技術賞を受賞して
 屋根雪下ろし用命綱固定アンカーの紹介
鈴木  一 138〈 14 〉
シンポジウム等報告 2023年度日本雪工学会総会開催報告 143〈 19 〉
雪氷エキスパート 小西 信義 氏 149〈 25 〉
案内 雪氷研究大会(2023・郡山)のお知らせ(2) 150〈 26 〉
第39回寒地技術シンポジウム開催のお知らせ 155〈 31 〉
付録 156〈 32 〉

2023-4
2023年10月Vol.39No4(Ser.No153)

私の視点 雪国人間力
 これまでも,これからも必要な雪害低減の主軸
上石  勲 171〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介 173〈 3 〉
特集 克雪体制づくりアドバイザー派遣制度と実践事例 大川戸貴浩 175〈 5 〉
除雪ボランティアチーム「さんぜスノースイーパー」の運営 石塚  慶 177〈 7 〉
地域外からの除雪ボランティアの受入
 『ささえあい除雪ボランティアの実践』
工藤 志保 181〈 11 〉
地域除雪支援体制ネットワーク整備と
 克雪支援体制づくりアドバイザー活動
小野関芳美 187〈 17 〉
共助による地域除雪
 弘前大学ボランティアセンターと弘前市防災マイスター連絡会の事例
佐藤 光麿 192〈 22 〉
特集 大学教員としての「克雪体制づくりアドバイザー」の活動 塩見一三男 196〈 26 〉
シンポジウム等報告 第2回 雪工カフェトーク 開催報告 200〈 30 〉
雪氷エキスパート 齋藤 佳彦 氏 201〈 31 〉
案内 2023年度日本雪工学会賞候補者募集 202〈 32 〉
研究委員会 (2024年度) の募集について 204〈 34 〉
日本雪工学会 出版助成について 206〈 36 〉
案内 第39回寒地技術シンポジウム開催のお知らせ 208〈 38 〉
付録 209〈 39 〉