2024

2024-1
2024年01月Vol.40No1(Ser.No154)

私の視点 建築設計用雪荷重へのあれこれ 三橋 博三 1〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介  4〈 4 〉
特集 雪氷研究大会(2023・郡山)の開催報告 雪氷研究大会(2023・郡山)実行委員会  5〈 5 〉
スペシャルセッション 1
 「2021/22 冬季の雪害と望まれる異次元の対策」の報告
諸橋 和行・小西 信義  12〈 12 〉
除雪安全行動研究委員会
 「雪かきのICT化と,その先の『雪かきDX』を考える.」開催報告
小西 信義・諸橋 和行  14〈 14 〉
「凍害対策研究委員会」報告 吉村 優治・熊谷 浩二  16〈 16 〉
特集 日本雪氷学会雪崩分科会・日本雪工学会雪崩防災委員会
 合同分科会の報告
松下 拓樹 17〈 17 〉
シンポジウム等報告 2023年度日本雪工学会上信越支部研究発表会の報告 五十嵐賢次  19〈 19 〉
第38回雪シンポジウムin阿賀町 開催報告 富永 禎秀・瀬戸 民枝  20〈 20 〉
雪氷エキスパート 太田 あみ 氏  36〈 36 〉
書評 強風災害の変遷と教訓 第3版(2022) 中島  肇  37〈 37 〉
案内 雪氷研究大会(2024・長岡)の開催予告  38〈 38 〉
日本雪工学会上信越支部 活動助成(公募)  39〈 39 〉
付録 40〈 40 〉

2024-2
2024年04月Vol.40No2(Ser.No155)

私の視点 若い研究者に伝えたいこと
  -48年間の研究者・大学教員生活を振り返って-
植松  康 57〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介 59〈 3 〉
特集 第16回雪の市民会議 in 長岡 諸橋 和行 60〈 4 〉
第16回雪の市民会議 in 長岡 パネルディスカッション
 「シン・日本列島改造論 ~雪を活かして日本をつなぐ~」
諸橋 和行 64〈 8 〉
シンポジウム等報告 第39回寒地技術シンポジウム開催報告 大川戸貴浩 73〈 17 〉
「2024ふゆトピア・フェアin北広島」開催報告 片井 浩太 75〈 19 〉
記憶の風景 観測と実験による吹雪研究 佐藤  威 78〈 22 〉
雪氷エキスパート 大橋 次郎 氏 80〈 24 〉
学会記事 2023年度日本雪工学会賞選考結果報告 81〈 25 〉
第20期理事候補者の公示,および候補者推薦のお願い 83〈 27 〉
案内 日本雪工学会2024年度総会のご案内 86〈 30 〉
雪氷研究大会(2024・長岡)のお知らせ(1) 87〈 31 〉
付録 91〈 35 〉

2024-3
2024年07月Vol.40No3(Ser.No156)

私の視点 突発複合雪氷災害にどう備える? 福原 輝幸 107〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介 109〈 3 〉
特集 2023年度日本雪工学会学術賞を受賞して
 大型の雪山からの縦孔を通した冷気の取り出しに関する一連の研究
媚山 政良 110〈 4 〉
2023年度日本雪工学会学術奨励賞を受賞して
 断熱シートによる掘削のり面の凍結抑制対策の研究
松田 圭大 115〈 9 〉
2023年度日本雪工学会技術賞を受賞して
 民間企業の役職員による「雪かきボランティア」について
井口優里穂・春 美紀子 118〈 12 〉
2023年度日本雪工学会功労賞を受賞して
 雪工学雑感
植松  康 121〈 15 〉
シンポジウム等報告 2024年度日本雪工学会総会開催報告 126〈 20 〉
第9回 雪工学に関する国際会議(ICSE2024)への参加報告 杉原 幸信・上村 靖司
諸橋 和行・伊藤 親臣
147〈 41 〉
記憶の風景 南極建築体験58年の記 半貫 敏夫 151〈 45 〉
雪氷エキスパート 櫻井 俊光 氏 154〈 48 〉
案内 雪氷研究大会(2024・長岡)のお知らせ(2) 155〈 49 〉
第40回寒地技術シンポジウム開催のお知らせ 160〈 54 〉
付録 161〈 55 〉

2024-4
2024年10月Vol.40No4(Ser.No156)

             
私の視点 あらためて雪工学の草分けに学ぶ 沼野 夏生 177〈 1 〉
論文紹介 日本雪工学会論文集 論文紹介 179〈 3 〉
技術報告 関越自動車道 湯沢管理事務所管内における中央分離帯の雪堤処理機器の変遷 杉原 幸信・上村 靖司
山田 洋志・佐藤 峰夫
181〈 5 〉
可搬型雪冷房装置を用いた雪冷房による熱中症予防 杉原 幸信・上村 靖司・伊藤 親臣
高橋  悟・田中 光太
丸山 翔生・西川 詩音
189〈 13 〉
特集 利雪を志す方々のお役に立てればの囲炉裏端話 媚山 政良 196〈 20 〉
雪利用の歴史と近況 伊藤 親臣 202〈 26 〉
北海道沼田町 雪と共生するまちづくり 伊藤  勲 208〈 32 〉
雪を中心としたサーキュラーエコノミー
 「ホワイトデータセンター構想」
本間 弘達 211〈 35 〉
シンポジウム等報告 第17回雪の市民会議 in 海老名
 ~雪をマナビナ 雪でムスビナ~
216〈 40 〉
雪氷エキスパート 大廣 智則 氏 222〈 46 〉
案内 特別団体会員の新設について 223〈 47 〉
2024年度日本雪工学会賞候補者募集 224〈 48 〉
研究委員会 (2025年度) の募集について 226〈 50 〉
日本雪工学会 出版助成について 228〈 52 〉
案内第40回寒地技術シンポジウム開催のお知らせ 230〈 54 〉
付録 231〈 55 〉